コンテンツへスキップ
高純度化学研究所 公式ブログ

高純度化学研究所 公式ブログ

~あなたの化学に対する常識が変わる~ 高純度化学研究所はあなたの知的好奇心をくすぐり発想を後押しするお手伝いをします。

  • ホーム
  • 元素の歴史
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 生活の中の元素
  • 元素と法医学
  • 元素と栄養
  • 元素を表す漢字
  • 元素と色
  • 科学博物館
  • ホームページ
  • お問合せ

カテゴリー: 日々の出来事

蒸発晶析法による ぶどう糖と食塩を使った複塩の作製

2018年5月25日 高純度化学研究所 企画室マーケティング 日々の出来事

ぶどう糖(C6H12O6)2と塩(NaCl)からなる複塩は(C6H12O6)2・NaCl・H2Oとして存在することが実証されています。 さらに、この複塩はぶどう糖と塩を溶かした水溶液から結晶を析出させる方法によって得られ[…]

もっと読む

レインボーメタルを作ってみた! その2

2018年3月19日 高純度化学研究所 企画室マーケティング 日々の出来事

前回のブログでは、レインボーメタルと呼ばれているNiAl合金の製作を紹介しました。 左から 48.4atm%Ni 49.8atm%Ni 57.7atm%Ni 60.3atm%Ni 表面についた白色の模様はアルミの酸化物([…]

もっと読む

試薬の日キャンペーンクイズ

2018年3月14日 高純度化学研究所 企画室マーケティング 日々の出来事

今日、3月9日は『 試薬の日 』 江戸時代の後期に活躍した植物学者でもあり、日本初の化学書の中で『試薬』という言葉を生み出した宇田川榕菴うだがわようあんの誕生日にちなんで、一般社団法人日本試薬協会が制定しました。 宇田川[…]

もっと読む

レインボーメタルをつくってみた!

2018年3月12日 高純度化学研究所 企画室マーケティング 日々の出来事

世の中には118種類もの元素があります。 もちろん、天然に存在するものもあれば人工的につくり出したものもあります。 私たち高純度化学研究所は材料提供メーカーとして、ガスや放射性元素を除く、70種類にも及ぶ元素を日々提供し[…]

もっと読む

ホウ酸と重曹を使ったスライムの作り方

2018年2月1日 高純度化学研究所 企画室マーケティング 日々の出来事

はじめに ホウ砂(Na2B4O5(OH)4・8H2O)を原料としたスライムの作り方は多くのサイトで公開されています。 そうはいっても高純度化学研究所は化学メーカーです。そこで、商品ラインナップである『ホウ酸(H3BO3)[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3

タグ

アルミニウム アンチモン イリジウム インジウム ウイルス ウラン カルシウム キセノン ケイ素(シリコン) セシウム セリウム タングステン チタン ナトリウム ニッケル ニホニウム ニュース ヒ素 ビスマス フッ素 ヘリウム ホウ素 マグネシウム マンガン ヨウ素 リン 一般的な話題 亜鉛 人物 周期表 実験 希土類 歴史 水素 水銀 炭素 研究・テクノロジー 硫黄 窒素 触媒 酸素 金 鉄 銀 銅

お電話でのお問合せはこちら

本社営業部
大阪支店
名古屋営業所

メールでのお問合せはこちら

お問合せ

カテゴリー

  • 元素と栄養
  • 元素と法医学
  • 元素と色
  • 元素の歴史
  • 元素を表す漢字
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 未分類
  • 生活の中の元素
  • 科学博物館

イメージキャラクター


バケルくん & ケミーちゃん
LINEスタンプ発売中!!

© 2017 - 2022 高純度化学研究所 公式ブログ All rights reserved.

このサイトのご利用にあたって   |   プライバシーポリシー   |   特定商取引法に基づく表記

error: