コンテンツへスキップ
高純度化学研究所 公式ブログ

高純度化学研究所 公式ブログ

~あなたの化学に対する常識が変わる~ 高純度化学研究所はあなたの知的好奇心をくすぐり発想を後押しするお手伝いをします。

  • ホーム
  • 元素の歴史
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 生活の中の元素
  • 元素と法医学
  • 元素と栄養
  • 元素を表す漢字
  • 元素と色
  • 科学博物館
  • ホームページ
  • お問合せ

最新の記事

実験講座番外編 アメリカのゴミ事情

2023年5月29日 山﨑 友紀 実験講座

筆者のアメリカ滞在(2022~2024年)をきっかけに本ブログの番外編として今回はアメリカのゴミ事情について紹介する。カリフォルニア州San Mateo Countyのゴミ処理場のリサイクル施設の見学で得られた情報も併せ[…]

もっと読む

鉛(Pb)-鉛中毒の歴史

2023年5月15日 園部利彦 元素の歴史

 鉛は,古くから知られていた金属の中では柔軟で,密度が大きく,融点は低く,熱伝導性が低いことなどから,様々な用途に使われてきました。しかし,その便利さの一方で毒性も知られていました。 鉛の毒性の原因は酵素作用の阻害で,主[…]

もっと読む

危険な薬品を安全に扱う新技術

2023年5月8日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

みなさんこんにちは。今日は有機化学の実験に関するちょっとマニアックな話題です。有機合成では、しばしば取り扱いにきわめて慎重な作業が要求される試薬を使うことがあります。有機化学の研究室にはきっとあるノルマルブチルリチウム([…]

もっと読む

鉛(Pb)-古くから幅広く使われてきた金属

2023年4月17日 園部利彦 元素の歴史

 鉛は,人類の歴史の中で古くから利用されてきた金属の一つです。鉛は軟らかいので強度が求められる武具や生活用具類には使われにくく,毒性を有することから,代替品ができると,その用途では使われなくなり,生産と使用の歴史において[…]

もっと読む

古代エジプトのミイラ作りの薬品を解明

2023年4月3日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

ミイラと言えばなんといっても古代エジプトのものが有名ですね。今でも多くの発掘調査がなされていますが、2018年にも考古学上大変大きな発見がありました。エジプトのカイロの南にあるサッカラ(Saqqara)という場所で、ミイ[…]

もっと読む

実験講座 番外編 カリフォルニア州のワイン造り その2

2023年3月27日 山﨑 友紀 実験講座

アメリカ、カリフォルニア州での赤ワイン造りの流れについて前回に続いて紹介しよう。美味しいワインを造るには、工程を丁寧に行うことも大変重要であるが、よい葡萄を入手することが欠かせない。よい葡萄の特徴はその遺伝子からだけでな[…]

もっと読む

プラセオジム(Pr)-分かたれた「双子」の元素

2023年3月20日 園部利彦 元素の歴史

 プラセオジム(59Pr)の単体は銀白色の金属(25℃での密度6.8g/㎤,融点931℃,沸点3512℃)です。スウェーデンの化学者C.モサンデルは,プラセオジムとネオジム(60Nd)を新元素と考え,その性質がランタン([…]

もっと読む

マッチについて学ぶ マッチを作る

2023年3月15日 高純度化学研究所 経営推進室 未分類

リン(原子番号:15 元素記号:P)は私たちの歯や骨を構成する重要な元素でもあり、植物の成長に欠かせない大切な栄養素でもあります。リンには、黄リン(白リン)と赤リンの同素体が存在します。黄リンは空気中で自然発火するだけで[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 36 次の記事»

タグ

アルミニウム アンチモン イリジウム ウイルス ウラン カルシウム キセノン ケイ素(シリコン) セシウム タングステン チタン ニッケル ニホニウム ニュース ネオジム ヒ素 ビスマス フッ素 ヘリウム ホウ素 マグネシウム マンガン ヨウ素 リン 一般的な話題 亜鉛 人物 周期表 実験 希土類 歴史 水素 水銀 炭素 研究・テクノロジー 硫黄 稀土類 窒素 触媒 酸素 金 鉄 鉛 銀 銅

お電話でのお問合せはこちら

本社営業部
大阪支店
名古屋営業所

メールでのお問合せはこちら

お問合せ

カテゴリー

  • 元素と栄養
  • 元素と法医学
  • 元素と色
  • 元素の歴史
  • 元素を表す漢字
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 未分類
  • 生活の中の元素
  • 科学博物館

イメージキャラクター


バケルくん & ケミーちゃん
LINEスタンプ発売中!!

© 2017 - 2023 高純度化学研究所 公式ブログ All rights reserved.

このサイトのご利用にあたって   |   プライバシーポリシー   |   特定商取引法に基づく表記

error: