コンテンツへスキップ
高純度化学研究所 公式ブログ

高純度化学研究所 公式ブログ

~あなたの化学に対する常識が変わる~ 高純度化学研究所はあなたの知的好奇心をくすぐり発想を後押しするお手伝いをします。

  • ホーム
  • 元素の歴史
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 生活の中の元素
  • 元素と法医学
  • 元素と栄養
  • 元素を表す漢字
  • 元素と色
  • 科学博物館
  • ホームページ
  • お問合せ

タグ: ニュース

希土類金属 南鳥島近海海底に大量に発見

2018年6月4日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

皆さんこんにちは。 今日は希土類金属のニュースです。東京大学と早稲田大学等の研究グループが日本近海に多くの希土類資源があることを可視化して示し、さらにそれらの効率的な分離方法を提案しました。[1]この結果は学術論文として[…]

もっと読む

芳香族化合物の最新研究 曲がった芳香族のお話

2018年5月7日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

ベンゼンとその構造 皆さんこんにちは。 今日は芳香族の化合物の中で一風変わった構造の分子のお話です。実際にいいにおいかどうかは別として、芳香族と呼ばれる亀の甲で表される一連の重要な有機化合物群があります。ベンゼンという化[…]

もっと読む

環境・エネルギーの救世主か? ~MOFによる気体の吸収

2018年3月5日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

MOFって何? もふもふしてるの? 今回はMOF(Metal Organic Framework、金属有機構造体)やPCP(Porous Coordination Polymer、空孔を有する配位高分子)などと呼ばれてい[…]

もっと読む

新しい分子スター誕生 「自己集積」法で複雑な分子を簡単に作る

2018年2月6日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

超分子化学の始まり 今回は新しい分子スター(実は星形の分子)が誕生したというお話しです。 さて皆さんは超分子が何かご存じでしょうか?超分子とはノーベル化学賞を1987年に受賞された(受賞時はまだ40代!!)Jean-Ma[…]

もっと読む

イリジウム(Ir)の過去と今 ~意外と知られていない使われ方~

2018年1月9日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

イリジウムとキログラム原器 質量の単位であるキログラムはどのように定義されているかご存知でしょうか? 実は、1キログラムは白金90%とイリジウム10%からなる合金で出来ている、直径、高さともに約39 mmの円筒形の物質の[…]

もっと読む

化学的に安定なヘリウム(He)に化合物は存在するのか!?

2017年12月5日 坪村太郎 化学に関する最新のニュース

ヘリウムは貴ガスか希ガスか? 貴ガスは周期表18族の元素(一番右端)で、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、ラドン(Rn)、オガネソン(Og)が含まれます(オガネソン[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2

タグ

アルミニウム アンチモン イリジウム インジウム ウイルス ウラン カルシウム キセノン ケイ素(シリコン) セシウム タングステン チタン ニッケル ニホニウム ニュース ネオジム ヒ素 ビスマス フッ素 ヘリウム ホウ素 マグネシウム マンガン ヨウ素 リン 一般的な話題 亜鉛 人物 周期表 実験 希土類 歴史 水素 水銀 炭素 研究・テクノロジー 硫黄 稀土類 窒素 触媒 酸素 金 鉄 銀 銅

お電話でのお問合せはこちら

本社営業部
大阪支店
名古屋営業所

メールでのお問合せはこちら

お問合せ

カテゴリー

  • 元素と栄養
  • 元素と法医学
  • 元素と色
  • 元素の歴史
  • 元素を表す漢字
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 未分類
  • 生活の中の元素
  • 科学博物館

イメージキャラクター


バケルくん & ケミーちゃん
LINEスタンプ発売中!!

© 2017 - 2023 高純度化学研究所 公式ブログ All rights reserved.

このサイトのご利用にあたって   |   プライバシーポリシー   |   特定商取引法に基づく表記

error: