コンテンツへスキップ
高純度化学研究所 公式ブログ

高純度化学研究所 公式ブログ

~あなたの化学に対する常識が変わる~ 高純度化学研究所はあなたの知的好奇心をくすぐり発想を後押しするお手伝いをします。

  • ホーム
  • 元素の歴史
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 生活の中の元素
  • 元素と法医学
  • 元素と栄養
  • 元素を表す漢字
  • 元素と色
  • 科学博物館
  • ホームページ
  • お問合せ

カテゴリー: 元素の歴史

テルビウム(Tb)とエルビウム(Er)-取り違えられた二つの元素

2022年7月18日 園部利彦 元素の歴史

イッテルビー(Ytterby)に産するガドリン石(Gadolinite)から稀土類元素のイットリウム(39Y)が1794年に発見されたのに続いて,1843年にはテルビウム(65Tb)とエルビウム(68Er)がスウェーデン[…]

もっと読む

コバルト(Co)-青色の代名詞になっている元素

2022年6月20日 園部利彦 元素の歴史

 コバルトは周期表9族(鉄族)の元素で,その単体は銀白色の金属(密度8.9g/㎤,融点1490℃)で,鉄より酸化されにくく,酸・塩基にも腐蝕されにくい性質です。コバルトは合金や顔料などとして身近なところに使われています。[…]

もっと読む

セリウム(Ce)-ガス灯・ライター・ガラスに使われる元素

2022年5月16日 園部利彦 元素の歴史

 セリウムの単体は灰色がかった銀白色の軟らかい金属(融点799℃,沸点3426℃)です。加熱により発火し,熱水,酸に溶け,空気中で酸化されると酸化セリウム(Ⅳ)(CeO2)を生じます。セリウムの原子価は+Ⅲと+Ⅳで,+Ⅳ[…]

もっと読む

セリウム(Ce)-ガラス研磨剤として知られる稀土類元素

2022年4月18日 園部利彦 元素の歴史

 セリウムは原子番号58のランタノイド元素です。様々な鉱物中に存在しますが,主なものは,モナズ石(Monazite),バストネス石(Bastnasite),ゼノタイム(Xenotime)です。埋蔵量の多い国々は中国・アメ[…]

もっと読む

イットリウム(Y)-イッテルビーの採石場から発見された元素

2022年3月14日 園部利彦 元素の歴史

スウェーデンの小村イッテルビー(Ytterby)は,ガドリン石(Gadolinite)が発見されたことで知られます。ガドリン石から分離された元素は,イッテルビーの地名に因んで名付けられたイットリウム(39Y),テルビウム[…]

もっと読む

銀(Ag)-デジタル化以前の写真に不可欠だった元素

2022年2月14日 園部利彦 元素の歴史

 写真の技術は,18世紀頃から銀塩の感光性が巧みに応用され始めて以降,撮影と現像の両面からなされました。今回は,銀の化合物に感光性が見出され,写真技術の基礎が確立するまでの歴史をみていきます。 銀塩写真の日本への到来 江[…]

もっと読む

金(Au)-〝黄金の国〟の金

2022年1月17日 園部利彦 元素の歴史

 イタリア・ベネチアで東方貿易商人の家に生まれた旅行家マルコ・ポーロ,彼がアジア諸国で見聞した内容を記した旅行記『東方見聞録』で,莫大な量の金を産出する島国〝ジパング〟と記された日本。かつての日本では金を豊富に産出し,奈[…]

もっと読む

ランタン(La)とネオジム(Nd)-鉱物中に同居する稀土類元素

2021年12月20日 園部利彦 元素の歴史

稀土類元素はスカンジウム(21Sc),イットリウム(39Y)にランタノイド15種類を加えた17元素の総称です。かつて化学者は酸化物に「土」の名を用いました。例えば,酸化マグネシウム(マグネシア,MgO)は苦土くど,酸化ア[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 8 次の記事»

タグ

アルミニウム アンチモン イリジウム インジウム ウイルス ウラン カルシウム キセノン ケイ素(シリコン) セシウム タングステン チタン ニッケル ニホニウム ニュース ネオジム ヒ素 ビスマス フッ素 ヘリウム ホウ素 マグネシウム マンガン ヨウ素 リン 一般的な話題 亜鉛 人物 周期表 実験 希土類 歴史 水素 水銀 炭素 研究・テクノロジー 硫黄 稀土類 窒素 触媒 酸素 金 鉄 銀 銅

お電話でのお問合せはこちら

本社営業部
大阪支店
名古屋営業所

メールでのお問合せはこちら

お問合せ

カテゴリー

  • 元素と栄養
  • 元素と法医学
  • 元素と色
  • 元素の歴史
  • 元素を表す漢字
  • 化学に関する最新のニュース
  • 実験講座
  • 日々の出来事
  • 未分類
  • 生活の中の元素
  • 科学博物館

イメージキャラクター


バケルくん & ケミーちゃん
LINEスタンプ発売中!!

© 2017 - 2023 高純度化学研究所 公式ブログ All rights reserved.

このサイトのご利用にあたって   |   プライバシーポリシー   |   特定商取引法に基づく表記

error: