新型コロナウイルス治療薬の状況は
皆さんこんにちは。 これを書いているのは4月1日ですが、新型コロナウイルスによる疾患はますます勢いを増している状況です。会社も学校もあらゆるところに影響が及んでおり、とても心配ですね。 この状況を何とかするために、様々な[…]
もっと読む皆さんこんにちは。 これを書いているのは4月1日ですが、新型コロナウイルスによる疾患はますます勢いを増している状況です。会社も学校もあらゆるところに影響が及んでおり、とても心配ですね。 この状況を何とかするために、様々な[…]
もっと読む2019年末に中国の武漢から始まった新型コロナウィルスによる肺炎は瞬く間に世界中に拡散しており、日本でも大変な影響が出ています。 コロナウィルスとは、太陽のコロナ(太陽の周りに突き出て見られる光)のように、球状のウィルス[…]
もっと読むみなさんこんにちは。 以前、2つの物質を反応させるときに乳鉢の中でこすって固体同士を機械的に反応させるメカノケミストリーという手法を紹介しました[1]。今回ご紹介するのは新しいタイプのメカノケミストリーです。 圧電素子と[…]
もっと読むインフルエンザの季節もそろそろ終わりですが、皆さん今シーズンは予防接種はしましたか?ワクチンはウィルスなどの病原体を感染しないような処理をして体内に入れ、免疫を作るものです。ワクチンはあまり保存が効かず、冷蔵しておかねば[…]
もっと読むセメント工業と二酸化炭素 皆さんこんにちは。 セメント(ポルトランドセメント)は最も多く作られている工業製品で、世界で毎年40億トンが製造されているそうです。セメントは図1に示すように、石灰石(主成分は炭酸カルシウムCa[…]
もっと読む電子の軌道と「構成原理」 皆さんこんにちは。 今日は電子の軌道と材料のお話です。高校で化学を習った方は、電子は原子核に近い方から、K殻、L殻、M殻・・・・という「殻」に収納されていくことを覚えているでしょう[…]
もっと読む皆さんこんにちは 以前、”水から酸素を発生させる触媒”の話で光合成における酸素発生のお話をしました。そのときはグラフェンという新材料を使うと水から酸素を発生させる効率が上がるという研究についてお話しましたが、今回は全く違[…]
もっと読むみなさんこんにちは 金属ガラス(metallic glass)とはどういうものかご存じでしょうか。金属は硬くてぴかぴか光沢があって電気が流れるものです。それに対して、ガラスは透き通っていて電気は流れないというのが多くの方[…]
もっと読む